■■■■ □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ ■ ☆ 元 素 通 信 ☆ 第11号 2012/04/19発行 ☆ ■ ■■■ produced by 元素周期表同好会 ■ ■ ~元素周期表同好会は,元素と周期表をたのしむ会です~ ■■■■ □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ こんにちは.元素周期表同好会へようこそ!! 桜の季節があっという間に過ぎてしまいましたね。春の嵐もありましたが、 今年は天気の良い日が多かったので、お花見や写真撮影にでかけられた方も 多かったのではないでしょうか。 元素周期表同好会では、実はこの春、プロジェクトをたくさん行いました。 今回の元素通信では、そのお知らせをいたします。 このメールマガジン「元素通信」では,元素周期表同好会会員のみなさまに, 元素や周期表に関するホットな話題,元素や化学に関する講演会などの情報を 発信してまいります.毎月5日(休日の場合は翌日)に,定期通信を配信中. それでは,元素通信 第11号をお届けします. 特 集 ―――――――――――――――――――――――――――― ついに実現! 「元素検定2012春」@大阪会場 ―――――――――――――――――――――――――――――――― お 知 ら せ ―――――――――――――――――――――――――――― ・京都でイベント「元素のものがたり」 ・元素周期表同好会のホームページができました ・元素周期表同好会の活動の輪が広がります! ―――――――――――――――――――――――――――――――――――― ◆Special >>> ついに実現! <<< >>> 「元素検定2012春」@大阪会場 <<< 関西の皆様、たいへんお待たせいたしました。 この春、「元素検定」を大阪で開催いたします! ☆元素検定を受けたかったけど、サイエンスアゴラには来られなかった方 ☆再チャレンジしたい方 ぜひ、この機会をお見逃しなく!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆『元素検定2012春』◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 「元素検定」は,元素について楽しく学ぶためのクイズです。 元素発見の歴史から名前の由来、性質やどのように役に立っているかといった、 知っているようで意外と知らない元素に関する検定問題(クイズ)に挑戦できます。 30分間の検定試験の後には、桜井弘先生の「元素のお話」もあります。 テストの結果はその場でお知らせし、 みごと合格した人には「特製☆認定証カード」をプレゼント。 日時:5月27日(日) 10:30~12:00 場所:大阪市立科学館(大阪市北区中之島) http://www.sci-museum.jp/ 対象:元素や周期表に興味のある方ならどなたでも。 実施級:3級(中学生~一般教養レベル)または2級(理系高校生レベル) のどちらか1つを受験いただけます。 参加費:おひとり200円(経費として) 定員:60名(先着順) 申込締切:5月18日(金)必着 申込方法:こちら(↓)をご覧ください(4月21日より受付を開始します) http://gensoclub.jimdo.com/ 主催:元素周期表同好会・大阪市立科学館 協力:化学同人 みなさまの挑戦、お待ちしています ヾ(^∇^) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆News1 >>>京都でイベント「元素のものがたり」 <<< 京都大学総合博物館 レクチャーシリーズno.102(ジュニアレクチャー) 元 素 の も の が た り 名前がついている元素の数は112個あります。 これらは「元素の周期表」にきちんとまとめられています。 それぞれの元素には、歴史、文化、人々の物語や技術などが込められています。 元素を知り、 そして元素カード「えれめんトランプ」で遊び、元素と親しくなりましょう。 スピーカー:桜井 弘先生 (京都薬科大学名誉教授・東京工業大学客員教授・薬学博士・元素周期表同好会) 日時:6月2日(土) 10:30~12:00 場所:京都大学総合博物館 ミューズ・ラボ 申込:不要です。直接博物館へお越しください。 対象:小学校高学年以上(小学生の場合は保護者同伴) 参加費:無料 ※ただし、博物館への入館料が別途必要です。 お問い合わせ先:京都大学総合博物館 (TEL 075-753-3272) ◆News2 >>> 元素周期表同好会のホームページができました <<< 元素周期表同好会の活動を、 もっとわかりやすく もっと自由に 表現するべく 新しいホームページを作りました。 【元素周期表同好会ホームページ】http://gensoclub.jimdo.com/ まだ工事中のところもありますが、 これから充実させていきたいと思います。 応援(いいね!など)よろしくお願いします☆ ◆News3 >>> 元素周期表同好会の活動の輪が広がります! <<< 元素周期表同好会では、一緒に同好会の運営をしてくれる方を募集しています。 活動の内容は、 イベントのお手伝い・「元素通信」のための情報集めや執筆・グッズの企画開発など。 元素について「これから勉強したい!」「興味がある!」という方も歓迎します。 周期表同好会の活動拠点は関西ですが、 メーリングリストを通してアドバイスや情報を提供、という方も歓迎します。 一緒に周期表同好会を盛り上げていきませんか? ご興味のある方は、「gensoclub@gmail.com」までご一報ください。 ====================================================================== 次回配信予定:5月5日(土)です.どうぞお楽しみに! ======================================================================